オフシーズンの物をしまってスペースを有効活用
家の中がものにあふれて困っているという方におすすめなのが貸倉庫です。最も利用されている使い方はオフシーズンの物の保管場所としてだと言えるでしょう。家のスペースには限りがあるので、季節を限定して使う大きな家電や服は収納場所に困りがちですよね。今は使わないとしても不用品ではないので捨てるわけにもいかず、ただただ家のスペースを圧迫しているという話もよく聞きます。貸倉庫を借りれば0.5~1畳程度の空間を自由に使えるので、こういったものの収納には大変便利です。時期が来たらまた物を入れ替えれば、常に家の中をすっきりとさせておくことが出来るのです。
引っ越しや模様替えの際の一時的な保管場所に使う
貸倉庫は必ずしも長い期間借りなければ使えないわけではなく、数か月程度の期間限定で借りることもできます。そのため引っ越しや模様替えなどで荷物を一時的に移動させたい時にも大変便利です。鍵さえあればいつでも出し入れできるところが多いので、何かとバタバタしがちな引っ越しや模様替え、時間を選ばず物が預けられるのも魅力ですね。
防災時の避難グッズや食料の保管に使う
防災グッズとは必ず用意するべきものである一方、使うタイミングが限られるため、収納場所には困りがちですよね。そんな時にも貸倉庫は大変便利な場所です。家のすぐ近くに借りておけば、いざという時防災グッズを取り出して避難することが出来るし、食糧庫にしておけば非難が長期化してしまったとしても安心です。災害時に荷物の出し入れができるかどうかや、立地なども管理会社に確認する必要がありますが、便利な使い方の一つです。
部品の供給から始まり、製造され小売店まで運ばれて最終的にお客様の元へ届く。その一連の流れ全てが物流です。